2005年 10月 28日
ホルンつながり |
びしっとスーツを着こなした男性が水彩画用画材一式を揃えにいらっしゃいました。休暇先で絵を描くために、ご自分用とガールフレンド用で2人分。くださった名刺には月光荘と同じくホルンマーク!某国郵便にお勤めです。
実はヨーロッパの多くの国が、ホルンを郵便局のマークとしています。わたしが見たのは、スウェーデン、フィンランド、ハンガリー、ドイツ。デンマークもそうだと友人から聞きました。スウェーデンの郵便局で「なぜホルン?」と尋ねたら、昔 郵便配達人がホルンを吹きながらやってきたのが由来だと教えてくれました。
月光荘のホルンは【友を呼ぶホルン】
昔 ヨーロッパの貴族は、狩をする時 森の中で仲間と呼び合うためにホルンを使いました。おーいと呼べばおーいのこだま。みんな集まれ!のメッセージが込められているのです。
のりこ
実はヨーロッパの多くの国が、ホルンを郵便局のマークとしています。わたしが見たのは、スウェーデン、フィンランド、ハンガリー、ドイツ。デンマークもそうだと友人から聞きました。スウェーデンの郵便局で「なぜホルン?」と尋ねたら、昔 郵便配達人がホルンを吹きながらやってきたのが由来だと教えてくれました。
月光荘のホルンは【友を呼ぶホルン】
昔 ヨーロッパの貴族は、狩をする時 森の中で仲間と呼び合うためにホルンを使いました。おーいと呼べばおーいのこだま。みんな集まれ!のメッセージが込められているのです。
のりこ
by gekkoso-gazaiten
| 2005-10-28 00:07
| お店
|
Comments(2)
初めまして。こんにちは。私はドイツでホルンマークを見ながら暮らしています。久しぶりに月光荘を思い出して・・・お邪魔したら「郵便ホルン」のお話でびっくりしました。ホルンマークのバック、やっぱり可愛いですねぇ。次回、里帰りしたときに買いたいと思います。
0
baumkuchen627さん(おいしそうなお名前ですね!)、こんにちは。
ドイツからのメッセージありがとうございます。
そちらで月光荘バッグを提げていたら、郵便屋さんだと思われてしまう??かもしれませんね。
日本はドイツ年で盛り上がっていますよ。
店でお会いできるのを楽しみにしています。
のりこ
ドイツからのメッセージありがとうございます。
そちらで月光荘バッグを提げていたら、郵便屋さんだと思われてしまう??かもしれませんね。
日本はドイツ年で盛り上がっていますよ。
店でお会いできるのを楽しみにしています。
のりこ