2013年 06月 19日
6月、8月の牧野伊三夫教室お申込み受付中! |
【牧野伊三夫教室】※7月20日に開催予定だったお教室は、都合により8月24日に延期となりました。
自身の想像力を掻き立てて、自由な発想で作品を仕上げる牧野伊三夫教室の、6月、8月の開催日が決定いたしました!
<6月>
・開催日/ 6月29日(土)15:00~2時間程度
・テーマ/ クレヨンを使って宮沢賢治『よだかの星』の世界を描く。
・持ち物/ ご使用になるクレヨン、画用紙(スケッチブック)
<7月>
・開催日/ 8月24日(土)15:30~2時間程度
・テーマ/ クレヨンを使って宮沢賢治『虔十公園林』の世界を描く。
・持ち物/ ご使用になるクレヨン、画用紙(スケッチブック)
どちらも使用する画材は”クレヨン”ですが、それと合わせると面白そうな素材をご持参頂いても面白そうですね。
お申込み、お問い合わせは画材店まで!
月光荘画材店/03-3572-5605
<牧野伊三夫教室・5月の内容>
5月13日(月)に牧野伊三夫教室が開催され、クレヨンを使って『桃太郎』の世界を描きました。
それでは、各生徒さんと牧野先生の作品です。
まずは生徒さんの作品(その1)。
これから鬼退治に向かうところです。
部分的にペトロールを使い、色を溶かして合わせた工夫をされています。
次も生徒さんの作品(その2)。
こちらは、まさに桃から生まれた瞬間を劇的に描いています。
直線が放射線状に伸びていて、牧野先生曰く「そこに何かその規則性を破るような要素があると、もしかすると求心性やテーマが強調されたかもしれなかったね。」との指導もありました。
次は牧野先生の作品。
一度壊された構図が、牧野先生の感性の従ってもう一度再校正された作品。
良く見ると桃太郎やサルが浮かび上がってきます。
牧野先生からの総評では、「絵具を使うよりも伸び伸びと描かれていて面白い。」という事でした。
6月、7月もクレヨンなので、皆さまの作品も見てみたいと思います。
お申込みは画材店にて受け付けておりますので、ぜひ!
自身の想像力を掻き立てて、自由な発想で作品を仕上げる牧野伊三夫教室の、6月、8月の開催日が決定いたしました!

・開催日/ 6月29日(土)15:00~2時間程度
・テーマ/ クレヨンを使って宮沢賢治『よだかの星』の世界を描く。
・持ち物/ ご使用になるクレヨン、画用紙(スケッチブック)
<7月>
・開催日/ 8月24日(土)15:30~2時間程度
・テーマ/ クレヨンを使って宮沢賢治『虔十公園林』の世界を描く。
・持ち物/ ご使用になるクレヨン、画用紙(スケッチブック)
どちらも使用する画材は”クレヨン”ですが、それと合わせると面白そうな素材をご持参頂いても面白そうですね。
お申込み、お問い合わせは画材店まで!
月光荘画材店/03-3572-5605
<牧野伊三夫教室・5月の内容>
5月13日(月)に牧野伊三夫教室が開催され、クレヨンを使って『桃太郎』の世界を描きました。
それでは、各生徒さんと牧野先生の作品です。

これから鬼退治に向かうところです。
部分的にペトロールを使い、色を溶かして合わせた工夫をされています。

こちらは、まさに桃から生まれた瞬間を劇的に描いています。
直線が放射線状に伸びていて、牧野先生曰く「そこに何かその規則性を破るような要素があると、もしかすると求心性やテーマが強調されたかもしれなかったね。」との指導もありました。

一度壊された構図が、牧野先生の感性の従ってもう一度再校正された作品。
良く見ると桃太郎やサルが浮かび上がってきます。
牧野先生からの総評では、「絵具を使うよりも伸び伸びと描かれていて面白い。」という事でした。
6月、7月もクレヨンなので、皆さまの作品も見てみたいと思います。
お申込みは画材店にて受け付けておりますので、ぜひ!
by gekkoso-gazaiten
| 2013-06-19 17:46
| 牧野伊三夫教室
|
Comments(0)