2013年 09月 25日
牧野伊三夫教室、9月28日今週開催です! |
【牧野伊三夫教室】
8月24日開催の牧野伊三夫教室は、宮沢賢治『虔十公園林』の挿絵をクレヨンで表現しました。
クレヨンという馴染みのある画材を使って、宮沢賢治の独特な世界観を皆さんがどう表現されたのか。
まず生徒さんの作品です。




濃く塗り重ねられた色彩に奥行きを感じる作品や、傷をつけていくことで下に塗った色が細かく出てきたり、皆さん楽しんで表現されています。
こちらの牧野伊三夫教室では、同じテーマで先生も作品を仕上げます。
では、最後に牧野伊三夫先生の作品です。

扱いやすく、誰でも一度は手にしたことがある画材の「クレヨン」。
それでもその表現は幅広く、まだ色々な技法が試せそうですね。
さて、次回の牧野伊三夫教室もクレヨン画ですので、ぜひ参加してみてください!
<9月の牧野伊三夫教室>
・日程/9月28日(土)15:30~
・受講料/¥6,800(税込)
・テーマ/クレヨン画にて、宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』を描く
物語に出てくる動物や時代考証などのボリュームたっぷりな資料(牧野伊三夫先生の手作り)も付いてきますので、絵を描き慣れていない方でも安心してご参加頂けます!
お申込みは店頭、お電話にて受付中です。
また、その他のお教室もございます。各講師のプロフィールや、10月以降の日程など詳細はこちら。
お問合せは画材店まで。
月光荘画材店
tel/03-3572-5605
8月24日開催の牧野伊三夫教室は、宮沢賢治『虔十公園林』の挿絵をクレヨンで表現しました。
クレヨンという馴染みのある画材を使って、宮沢賢治の独特な世界観を皆さんがどう表現されたのか。
まず生徒さんの作品です。




濃く塗り重ねられた色彩に奥行きを感じる作品や、傷をつけていくことで下に塗った色が細かく出てきたり、皆さん楽しんで表現されています。
こちらの牧野伊三夫教室では、同じテーマで先生も作品を仕上げます。
では、最後に牧野伊三夫先生の作品です。

扱いやすく、誰でも一度は手にしたことがある画材の「クレヨン」。
それでもその表現は幅広く、まだ色々な技法が試せそうですね。
さて、次回の牧野伊三夫教室もクレヨン画ですので、ぜひ参加してみてください!
<9月の牧野伊三夫教室>
・日程/9月28日(土)15:30~
・受講料/¥6,800(税込)
・テーマ/クレヨン画にて、宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』を描く
物語に出てくる動物や時代考証などのボリュームたっぷりな資料(牧野伊三夫先生の手作り)も付いてきますので、絵を描き慣れていない方でも安心してご参加頂けます!
お申込みは店頭、お電話にて受付中です。
また、その他のお教室もございます。各講師のプロフィールや、10月以降の日程など詳細はこちら。
お問合せは画材店まで。
月光荘画材店
tel/03-3572-5605
by gekkoso-gazaiten
| 2013-09-25 09:16
| 牧野伊三夫教室
|
Comments(0)