2014年 03月 18日
牧野伊三夫教室 |
![牧野伊三夫教室_e0045977_2175350.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2175350.jpg)
3月15日(土)、今回は井伏鱒二著の『山椒魚』をテーマに、牧野伊三夫教室が開催されました。
当日の流れは、緊張をほぐす意味で行う牧野伊三夫先生独自の「絵画教室体操」からスタート。
→緊張がほぐれ、感性が広がったところで今回のテーマのおさらいとして「山椒魚」の朗読会。
→その後、それぞれが物語の中から見つけたモチーフを掘り下げる為のエスキス。ここでの先生とのやり取りがとても作品制作の上で楽しくもあり、そして大切なな時間です。
→そして本描き。
→そしてみんなの前で互いに作品を見せあい、その仕上がりを講評し合います。
そんなボリューム満点の3時間で出来上がった生徒さんの作品です。
![牧野伊三夫教室_e0045977_2112075.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2112075.jpg)
![牧野伊三夫教室_e0045977_2114589.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2114589.jpg)
![牧野伊三夫教室_e0045977_2121938.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2121938.jpg)
![牧野伊三夫教室_e0045977_2123896.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2123896.jpg)
![牧野伊三夫教室_e0045977_2125360.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2125360.jpg)
![牧野伊三夫教室_e0045977_213117.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_213117.jpg)
そして、今回描き上げた牧野先生の作品です。
![牧野伊三夫教室_e0045977_2171958.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201403/18/77/e0045977_2171958.jpg)
皆さまとても和気あいあいと楽しんでいらっしゃいました。
そして、そんな楽しい牧野伊三夫教室の次回ご案内です。
<4月の牧野伊三夫教室>
・日程/2014年4月5日(土)13:30~16:30
・受講料/¥6,500(税別)
・内容/『コラージュ』
・作品テーマ/『ベートーベン交響曲第9番第4楽章』
・授業の流れ/<オリジナル絵画体操>→<朗読「今日の芸術」岡本太郎著>→<テーマ曲鑑賞>→<コラージュ制作>→<作品講評会>
・準備するもの/コラージュの台紙(B4~5くらいのしっかりしたもの。)各自、コラージュに使用する素材を自由にお持ち下さい。(例、「枯葉」、「新聞紙、包装紙」、「写真」、などなど貼れるものならなんでも可)
・参加者の方へ、先生から予習があります。
「ベートーベン交響曲第9番をよく聴いておいて下さい。ちなみに授業ではフルトヴェングラー指揮・1951年バイロイト音楽祭録音のものを使用します。」
春も近づいてきて、日に日に暖かくなってきましたね!
月光荘で新しいこと初めてみませんか?
お申込みお問合せは月光荘画材店にて直接受け付けしております。
皆さまのお申込みお待ちしております。
月光荘画材店
tel/03-3572-5605
by gekkoso-gazaiten
| 2014-03-18 21:23
| 牧野伊三夫教室
|
Comments(0)